5月, 2015年
『メタラブ』①巻刊行記念 小路啓之氏ライブペイントイベント
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
開催日時:2015年06月20日(土)16:00 ~
小路啓之最新作の「人のノゾミが見えてしまうラブコメ」『メタラブ』、待望の単行本①巻はいよいよ5/22発売!
小路氏のもうひとつのラブストーリー『束縛愛 ~彼氏を引きこもらせる100の方法~』①巻同時刊行記念で、大阪梅田でライブペイントイベントを決行します!
月刊コミック誌『モーニング・ツー』に連載中の、異才・小路啓之氏の最新作『メタラブ』。
待望の単行本①巻が、5月22日(金)に発売になります。
同日には、『チャンピオン烈』で同時連載中の『束縛愛 ~彼氏を引きこもらせる100の方法~』①巻も同時刊行されます。
これを記念して、小路啓之氏によるライブペイントイベントを、大阪梅田で開催することが決定しました!
当日はライブペイントに加えて、即席サイン会も実施予定です!
『メタラブ』①巻や『束縛愛 ~彼氏を引きこもらせる100の方法~』①巻、また、『メタラブ』のカラー4ページが掲載された『モーニング・ツー 2015年7月号』などをお持ちになって、是非ご参加ください。
当店で小路啓之氏の書籍をご購入されましたお客様には、複製原画をお渡ししたします。
入場無料、予約や整理券等不要でどなたでもご参加いただけますので、皆さま是非お越しください!
『メタラブ』①巻刊行記念
小路啓之氏ライブペイントイベント
【開催日時】
6月20日(土)16:00~(予定)
【会場】
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 B1コミック売り場
【参加方法】
入場無料
予約、整理券不要
【お問い合わせ】
講談社 モーニング編集部 tel.03-3945-9155
10/1(木)公開『岸辺の旅』がカンヌ国際映画祭「ある視点」部門で監督賞受賞!
第68回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門において、黒沢清監督作品『岸辺の旅』が、監督賞を受賞いたしました!!黒沢清監督にとっては、2008年の第61回カンヌ国際映画祭「ある視点部門」で審査員賞を受賞した『トウキョウソナタ』に続く、カンヌ国際映画祭での受賞です。
審査員からは
「まさに岸辺(彼岸)に連れて行ってくれる、素晴らしい旅に連れて行ってくれる、最高の作品でした。そして、素晴らしい演出をされた黒沢清監督に、監督賞をお贈りします」
との言葉を受けて、黒沢清監督が拍手喝采の中、壇上に招かれたそうです。
『岸辺の旅』は10/1(木)より当劇場にて上映致します。
海外でも評価の高い本作の公開をお楽しみに・・・。
写真:©2015「岸辺の旅」製作委員会/ COMME DES CINÉMAS
チャリウッド 2015 ~ちゃやまちが歌う。踊る。回る。~
~昨年22万人を動員した「街あそび」イベント再び~
『チャリウッド 2015 ~ちゃやまちが歌う。踊る。回る。』 It’s show time!
いつも“LIVE”がある楽しい街、いつも何か“いきいき” としている街。
だから、毎日行きたくなる街、茶屋町。
チャリウッドは、大阪の新名物「街あそび」をめざします。
*チャリウッド=ちゃやまち+ハリウッド
「茶屋町で遊ぼう!」
2014年4月、茶屋町MBS本社ビルのグランドオープンに合わせてスタートしたイベント「チャリウッド」。
若者をはじめ、家族みんなが集まる街、茶屋町を舞台に、地域の方々や企業・学校・商業施設と放送局などが協力して、現実の街や施設を“ステージやスタジオセット”として使う新しいスタイルの回遊型エンタテインメントイベント企画です。
茶屋町で働く人々や、この街に集まるすべての人がこのイベントの出演者であり、参加者になります。
昨年は3日間の開催で約22万人が街を訪れました。
「その昔、茶屋町駅があったことをご存知ですか?」
今から80年ほど前、梅田駅を起点とした“阪急北野線” という短い路線が存在しました。そして茶屋町に、バス停のような小さな駅があったのです。昭和23年に廃止されたこの駅のエピソードをもとに、4つの架空の駅、 “芸術の駅”“音楽の駅” “美食の駅” “演劇の駅”を設定、それをつないで大小さまざまな企画を展開します。
訪れた人たちと一緒に4つの駅をつなぐ「練り歩き特別列車らいよんトレイン号」で茶屋町が回ります。
突如始まるパフォーマンスで茶屋町が歌って、踊ります。
また、当時北野線を走っていた電車と駅を段ボール製の実物大模型で再現!D51蒸気機関車の実物大段ボール模型も展示します。
昨年大好評のリアルRPGゲームは「チャリウッド鉄道~まるごと街ごと謎解きアドベンチャー!時空を超えたミステリー」としてパワーアップ。
地図やヒントの道具が入ったキットを購入し、 問題をクリアしながら街を巡ってゴールをめざします。
そのほか、駅めぐりスタンプラリーや主催各社の施設で 展開されるテーマ関連企画とともに、街全体がイベントに包まれる2日間になります。
◇イベントの核になる企画では、街の各所を駅に見立ててつなげます。
昨年大好評、街全体での参加型謎解きゲームがパワーアップ!
「チャリウッド鉄道~まるごと街ごと謎解きアドベンチャー!時空を超えたミステリー」
大阪・梅田の茶屋町に、4つの駅が登場。旅人として訪れたあなた。
旅の途中、あなたの前に立ちはだかるのは、さまざまな「謎」。
いたるところに隠されたヒントやアイテムを集めて一筋縄ではいかない謎を知恵をふりしぼって解きながら、4つの駅と数多くのポイントをめぐります。
更には時空を超えて未来や 過去へ行ったり来たり。果たして、この旅に隠された秘密とは…
*ゲーム参加のチケットは、4月25日(土)から販売開始。
梅田ロフト、MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店、ローソンチケット、e+で、前売料金1300円(税込)
そして、北梅田地区まちづくり協議会も実行委員会メンバーとして参画します。
PMCメンバーもヤンマー本社ビル地下2階のGU入口横行き止まり地下通路にて、「茶屋町マッシュマップ」と題したメディアアートを展示します。
常翔学園から大阪工業大学工学部空間デザイン学科の学生達も協力してくれる予定です。
両日ともに随時開催しています。
ぜひご覧ください。
【タイトル】 「チャリウッド2015 ~ちゃやまちが歌う。踊る。回る。」
【開催日時】 2015年5月16日(土)・17日(日)11時~18時 *15日(金)に放送対応プレイベントあり
【主催】 チャリウッド2015実行委員会(50音順)
梅田東連合振興町会、梅田ロフト、MBS、北梅田地区まちづくり協議会、XROSS茶屋町、
サッカーショップKAMO、常翔学園・大阪工業大学・摂南大学、TAG 茶屋町、
NU茶屋町・NU茶屋町プラス、阪急電鉄、ホテル阪急インターナショナル、
ベルェベルビューティコミュニケーション専門学校、MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店、ヤンマー、
UNIQLO OSAKA
【企画運営/制作】 毎日放送
【段ボール鉄道車両模型】 製作:島英雄、資材協力:レンゴー株式会社
【ホームページ】 www.mbs.jp/challywood/