Archive for the ‘イベントガイド’ Category
1月園開放のお知らせ
対象;0~1歳位まで
2月3日は節分です。
一緒に豆入れを作りましょう!!
読み聞かせや手遊びもあります。
子育てのあれこれもお話ししましょう。
※親子5組様限定です。
※電話予約をお願いします。
※子育て相談も承ります。
場所;梅田ひまわり保育園
「梅田ひまわり保育園ってどんなところかな?」と思っている皆様。
梅田ひまわり保育園にあそびに来てくださいね(*⌒∇⌒*)
大阪市認可 小規模保育施設 梅田ひまわり保育園のブログ >>>
金原瑞人先生×ひこ・田中先生 トーク&サイン会
ポプラ社「今すぐ読みたい!10代のためのYAブックガイド150! 2」刊行記念 金原瑞人先生×ひこ・田中先生 トーク&サイン会
日時:2018年02月10日(土) 17:00~(16:45 開場予定)
場所:MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 7階 salon de 7
トークイベント終了後、サイン会をいたします。
ご予約方法:ポプラ社『今すぐ読みたい!10代のためのYAブックガイド150!2』または『今すぐ読みたい!10代のためのYAブックガイド150!1』をお買い上げの方
一冊につき一枚、整理券をお渡しいたします。
MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店1階レジカウンター、またはお電話にてご予約承ります。
ポプラ社『今すぐ読みたい!10代のためのYAブックガイド150!2』の監修をされた、金原瑞人さん、ひこ・田中さんのトーク&サイン会を開催いたします。トークゲストとして、評者の兼森理恵さん、佐倉智美さん、土居安子さん、右田ユミさん、目黒強さんをお招きします。
お問合せ先:MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
電話番号:06-6292-7383
営業時間:10時00分~22時00分
*2月6日は設備点検のため、休業となっております。
詳しくはMARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 ホームページをご覧ください >>>
『アランフエスの麗しき日々』公開記念オリジナルドリンク販売中!
アランフエスの麗しき日々
Les BEAUX JOURS d’ARANJUEZ
監督 : ヴィム・ヴェンダース
出演者: レダ・カテヴ、ソフィー・セミン、イェンス・ハルツ、ニック・ケイヴ
100%思いのままに撮った生涯で初めての映画だ
――監督ヴィム・ヴェンダース
第73回ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門正式出品作の本作は、ヴィム・ヴェンダース監督にとって初のフランス語映画。原作は、ヨーロッパを代表する作家のひとりペーター・ハントケによって、フランス語で書かれた戯曲「アランフエスの麗しき日々 夏のダイクアローグ」。『3枚のアメリカのLP』、『ゴールキーパーの不安』、『まわり道』、『ベルリン・天使の詩』に続く、二人の5度目のコラボレーション作品だ。
主演は、ベルリン国際映画祭でオープニング上映作品であり、伝説のジャズギタリスト、ジャンゴ・ラインハルトを熱演した『永遠のジャンゴ』が近日日本公開となるレダ・カテブと、ヴェンダース映画は『愛のめぐりあい』に次いで2本目となるソフィー・セミン。また、映画のオリジナル・キャストである作家役をイェンス・ハルツが演じる他、世界中で熱狂的なファンをもつミュージシャンのニック・ケイヴがゲスト出演している。
木々の間を吹き抜ける涼風が木漏れ日を揺らす夏の午後。小高い丘の上の一軒家。足元に広がる田園風景の遠くに、パリの街並みがおぼろげに見える。庭の木陰に置かれたテーブルを挟んで座る一組の男女が、最初はためらいがちに、長い対話を始める。性的体験、子供時代の思い出、それぞれの記憶、夏の本質、男と女の違いについて――。
ときにゲームのように激しく言葉が応酬し、ときに長いモノローグや間、静寂へと変容していく。庭に向かって大きく開け放たれた扉の奥の書斎には、タイプライターを前に、作家がひとり、庭を見つめながら座っている――。
二人が飲むレモンソーダをイメージし、レモンジンジャーとパインで夏にぴったりな爽やかなドリンクに仕上げました。
アランフェスの麗しき日々 公開記念オリジナルドリンク
ふたたびの夏ソーダ 300円
フードとのお得なセットもございます。
テアトル梅田についての詳細はこちらをご覧ください >>>>>
« Older Entries Newer Entries »